生きるよろこびや日常の中で起こりうる出来事。
友情・孤独・ぬくもり・嬉しさなど、
五感をイメージして作品にしています。 うさぎや小鳥等の動物や植物をメインに
「ふれあい」を感じる作品を手掛けています。
ヨガの影響を受け哲学的な作品
生きる事のメッセージ作品にも挑戦中。
これからも絵画の可能性を広げながら楽しく制作します!
月の出 S6号 日本画
●ふれあい・・作品を通じて分かち合うこと、少しでも共感ができること
●自分の視点から・・・日々の生活で発見出来たことを作品にしてみる 例えば感情やその体験、スケッチなど ●等身大の自分・・・時々、背伸びをしてみたり、一歩下がってみたり、模索しながら今出来ることを 作品にたくさん詰め込んでみる ●哲学・・・・・・・・・・・・・・・今のこの瞬間を大切にすること。小さなことにも感謝すること。 ●影響を受けた芸術家 中島千波、竹内栖鳳、いわさきちひろ、星野道夫(写真家)
sarada(シャラダ)はサンスクリット語でサラスワティという女神、別名をsaradaといいます。 インドには多くの神々がいますが、この女神は勉学と芸術の神様。 創造することが得意な神様です。 saradaは私のスピリチュアルネームでもあるのです。 オンリーワンであるためには自分をもっと理解すること、受け入れること。
そんな願いを込めてサイトのタイトルにしました。
Sarada Yoshiko Yoga