toggle
2018-10-24

2018年  ShinPA展 /大作を描く!その1

大作を描く!

川本淑子 大作を描く

とても久しぶりに大作を描きます

これはまだ下準備段階になりますが全体はとても大きく全長3mほどのスケール。

50号を2点、80号を1点、作品サイズはそれぞれ違いますが全体でストーリーの繋がる連作です。

実は以前、描ききれずにいた作品を完成させて今回の展示にリニューアルする予定なんです。

とにかく描く!

川本淑子 作品風景

大きな作品はこんな感じで作品の上に乗り、彩色を施していくんですが・・・とっても腰が痛くなるような作業なんです。

制作の大変な時期はしっかりヨガで腰やカラダのメンテナンスをします!

これはとても大切です!

大きな作品を描く目的は、売る作品とは別に自分の世界観をより深めたり、絵描きらしく純粋に本当に作品と向き合う事がほとんどです。

描いている時期にタイミングが合えば公募展に出品したりすることもあります。

デパートなどで売る作品とは全く違うので、大きな作品にぜひ触れてほしい。

今はイメージへ向かうために集中力を高めコツコツ描いています。

少しずつ完成していくのがとっても楽しみです♪

kawamoto  yoshiko

ShinPA展について

東京藝術大学・デザイン科・描画装飾研究室の大学を修了した有志の者たちのグループ展です。

中島千波研究室で学び、自身で研究を深めながら先生のもとから羽ばたいている作家たちの展示です。

この研究室では、絵画領域を広範囲に捉えることをモットーとし、素材等に於いては何等の規制も制約も無いことを第一としています。

デザイン科での種々様々な技法や表現方法を学んだことにより、創作活動をする上で相当に役立っていることに気が付くと思います。

私たちの中にはすでに活躍している者もいますが、おぶせミュージアム・中島千波館では、大きな壁画と広い空間の中で、自己のイデーとテクニックが、客観的に把握出来る絶好の機会と言えます。

その事により、今迄の思考回路を再認識することが、新しい独自の世界を作り出して行くと思っています。

引用:図録より

《💡この記事のまとめ》

・大作を描く!

・ShinPA展に向けてコツコツ描く

・ShinPA展について

《ブログ・コンタクトフォーム》

    《関連ページ》

    👇旧サイトはこちらです☆

    川本淑子の世界

    《作品についてのお問い合わせ》

    川本 淑子

    ✉info@kawamotoyoshiko.com

    《作品画像の著作権》
    全ての画像は著作権の許可が必要です。
    許可を得ずして画像のコピー、転載、公開、販売をしないでください。
    発見された場合は、著作権侵害による告訴手続き及び、賠償等の処置をとらせて頂きます。
    購入者の作品(購入者に著作権)もあるのでくれぐれもご注意ください。

    【studio-saradaーatelier】
    横浜市保土ヶ谷区 プライベートヨガ専用スタジオ/制作アトリエ
    ※スタジオと絵画制作のアトリエは同じ住所です


    関連記事